天文草は、ユリ科クサスギカズラ属です。
和名の正式名称は、"天門冬(てんもんどう)"。
根は生薬として用いられるそうです。
細かい刺が無数にあるので、取り扱いには注意が必要。
アスパラによく似ていますが、科目的には仲間ではないらしい。
稽古のときは、花材は選べません。
師匠が用意してくださった花をいけます。
この日は枝ものなし、春の草花だけ。
「可愛くいけてください」という師匠の言に従って。
できるだけ、「かわいらしく」いけてみた。
自分でいけた花を見て照れる、とは。
わたしも、まだまだ修行の中途。
コメントの投稿